赤ちゃんに与えるための粉ミルクを作ることに当たって、簡単に作れるものなのでしょうか。
初めて赤ちゃんのミルクをあげる、またミルク育児を考えているという方は簡単にできるのかどうか不安になってしまうことでしょう。
また出産をして入院していた病院で粉ミルクの作り方を教えてもらっていたとしても、しばらく母乳で育児をしていたせいで忘れてしまったなんていうケースも多いですよね。
粉ミルクの作り方はとても簡単です。
すぐに作ることができるものですから、お母さんだけでなくお父さんも知っておいてほしいです。
初めての出産育児、もちろん初めてではなくても育児は本当に大変なものです。
ましてや頻回授乳が必要となる赤ちゃんの頃は、寝不足な状態でもミルクをあげる必要がありますから本当に大変なものなんですよね。
だからこそお父さんが粉ミルクの作り方を覚えて、ミルクをあげられるようになるとお母さんもとても助かると思います。
そんなミルクの作り方としてまずは粉ミルクとお湯、そして消毒をして清潔な状態にしてある哺乳瓶を用意します。
お湯は一度沸騰させてから、大体70度ぐらいまで冷ましておいたものを用意してください。
そして哺乳瓶にまず先に赤ちゃんにとって必要な正確に計った量の粉ミルクを入れます。
そこにお湯を入れる量の半分の量を入れます。
そして清潔なタオルなどにくるんで哺乳瓶を持って、軽く振って粉ミルクを溶かします。
粉ミルクが完全に溶けたら残りの半分のお湯を足してください。
そしてそのままではまだ熱いので、先に乳首やキャップを付けます。
続いて水を哺乳瓶の外側部分につけます。
キャップ部分には触れないよう気を付けてくださいね。
最後に人肌程度に覚まします。
人肌程度というのは人の体温ぐらいという意味です。
それぐらいの温度まで冷ましましょう。
ちゃんと冷めていることを確認するために、哺乳瓶からミルクをお肌に少し垂らして自分の肌で温度を感じて確認するようにしましょう。
関連する記事
赤ちゃん用ミルクの正しい作り方事務局
最新記事 by 赤ちゃん用ミルクの正しい作り方事務局 (全て見る)
- 赤ちゃんの粉ミルクでおすすめのもの - 2016年9月5日
- 粉ミルクの作り方で注意するべきことについて - 2016年8月29日
- 粉ミルクの作り方でウォーターサーバーを活用する - 2016年8月22日