赤ちゃんの育児をしていくうえで母乳育児なのかミルク育児なのか、どちらにせよ赤ちゃんにとって必要で大切な栄養を摂取させてあげる必要があります。
母乳も粉ミルクも赤ちゃんの成長には欠かせないものなんですね。
また、母乳と粉ミルクの両方をうまく組み合わせて育児をしているお母さんもとても多いです。
母乳と粉ミルクの両方を併用していることを混合育児と呼んでいます。
そんな混合育児についてですが、混合育児をしているとどのような方法で行ったらいいのか、どのような割合であげればいいのかということなどがわからなくなってしまうことかと思います。
混合育児の方法について紹介していきます。
赤ちゃんを巣立てているママが混合育児にしていることの理由は様々です。
母乳があまり出ないのでミルクを足しているという方や、子供を預けることができるようにするためにミルクを飲ませているという方もいます。
混合育児はどのような内容で、混合育児を行うのかによって割合なども変わってきます。
混合育児を行っているけれど、母乳はこれからも続けていきたいというような場合には、最初に母乳から飲ませるようにしましょう。
母乳を最初にあげて出るだけしっかりと飲ませてあげてください。
赤ちゃんが泣けばすぐに母乳をあげるということが、母乳育児を続けていくためにも大切なことです。
頻回授乳が大切です。
そしてそれでも足りないときにミルクを足しとして飲ませてあげるようにしましょう。
また混合育児を続けたいとか、これからミルク育児に切り替えていきたいとか言った場合には、決まりなどはありませんし自分と赤ちゃんのペースであげていくようにしてくださいね。
基本的に母乳を与えて、寝る前などにミルクを上げる方もいらっしゃいますし、また基本的にミルク育児でそこに母乳を足すという方もいます。
またミルク育児を行う場合には、赤ちゃんとのスキンシップを大事にするようにしてあげてくださいね。
関連する記事
赤ちゃん用ミルクの正しい作り方事務局
最新記事 by 赤ちゃん用ミルクの正しい作り方事務局 (全て見る)
- 赤ちゃんの粉ミルクでおすすめのもの - 2016年9月5日
- 粉ミルクの作り方で注意するべきことについて - 2016年8月29日
- 粉ミルクの作り方でウォーターサーバーを活用する - 2016年8月22日